やじきた学園道中記

、という漫画があります。美少年や男装の麗人(!)がたくさん出てきて、高校生の頃の自分は、どきどきしながら友人から借りて読んだものです。この漫画が、最近また連載してるんですかね、新刊ぽいかんじのものが、書店で平積みになっておりました。それを見て思ったこと。
いわゆるベテランの漫画家さんというのは、無理やり流行の絵に合わせたりしませんか?ワタシとしては、昔どおりの絵で読みたいのに、なんか違う・・・。
もっと昔でいえば、竹宮惠子さん。中学生高校生のころ、こっそり好きな少女漫画家だったのです、「ファラオの墓」とか「変奏曲」シリーズとか「風と木の詩」とか。うちの親世代が読んでた漫画が好きだったわけです。それが当時の連載中の彼女の作品は、全然顔とか長くて、「うーん好きになれない」と思ってました。あれと同じなのかなあ。竹宮さんなんかは「昔の絵は描けない」とか言ってましたが、たしかに流行に合わせる合わせないの前に、描けなくなってしまうものなのかもしれない。
それを考えると、鳥山明はスゴイなあ・・・。ああ、本人あんまり描いてないのか。他人が一生懸命真似したほうが、本人が描くより本人らしく描けるのかも。
まあ、たくさん人が集まった時の能力はすごいですって話です。・・・あれ、そんな話してたっけ・・・